【R―1グランプリ2023】田津原理音の経歴・芸風は?優勝は出来レース?

article-title

今年のR-1グランプリで田津原理音さんが優勝されました!

あまり知名度はなかったかと思われますが、この優勝をきっかけに有名になるのではないでしょうか。

今回はそんな田津原理音さんをピックアップしてみました。

また、今回の優勝の背景にはある疑惑が持ち上がっています

合わせて確認していきましょう!

目次

田津原理音さんのプロフィール

出典:お笑いナタリー
名前田津原理音(たづはらりおん)
生年月日1993年5月25日
年齢29歳(2023年3月時点)
出身地奈良県橿原市曽我町
血液型B型
身長175cm
所属吉本興業(NSC大阪35期)
引用:ウィキペディア

NSC大阪35期の同期としては以下の方々がいます。

  • ゆりやんレトリィバァ
  • からし蓮根
  • ガンバレルーヤ
  • ラニーノーズ
  • 濱田祐太郎
  • コウテイ

田津原理音さんの経歴・スキル

経歴

  • 2013年:R-1グランプリ1回戦敗退
  • 2014年:R-1グランプリ1回戦敗退
  • 2015年:R-1グランプリ2回戦進出
  • 2016年:R-1グランプリ3回戦進出
  • 2017年:R-1グランプリ3回戦進出
  • 2018年:R-1グランプリ準々決勝進出
  • 2019年:R-1グランプリ準決勝進出
  • 2019年:「第40回ABCお笑いグランプリ」決勝進出
  • 2020年:R-1グランプリ準々決勝進出
  • 2021年:「ネモフィラ祭り2021Instagramフォトコンテスト」グランプリ受賞
  • 2021年:R-1グランプリ準決勝進出
  • 2022年:R-1グランプリ準決勝進出
  • 2023年:R-1グランプリ優勝

2013年からR-1グランプリに挑戦し続けて、10年越しに優勝を獲得されています。

田津原理音さんは自身のTwitterアカウントで以下のように喜びを表現しています。

賞金500万円は仕事が取れていないピン芸人にとっては夢がありますよね!

スキル

Instagramのフォトコンテストでグランプリを受賞するほど写真が上手なようです。

本人のInstagramアカウントを見てみるとかなりの撮影技術をお持ちのようで、グランプリを受賞されるのも納得ですね。

大阪市生野区住みます芸人

また、吉本興業株式会社と大阪市との包括連携協定の一環として、「大阪市24区住みます芸人」が各区に実際に住んで地域を盛り上げるという取り組みを行っています。

そのうちの「大阪市生野区住みます芸人」として選出されたのが田津原理音さんです。

今回R-1グランプリ優勝されたことを受け、生野区民にとっては嬉しいことだったことでしょう!

出典:大阪市24区住みます芸人24WEB

ちなみに生野区は大阪市の以下の位置にあります。

出典:大阪市ウェブサイト

田津原理音さんの芸風

田津原理音さんの芸風は一言で言えば「フリップ芸」となるかと思います。

出典:よしもと漫才劇場(YouTubeチャンネル)

他のフリップ芸を持つ芸人としては以下の方々がいます。(引用:ウィキペディア)

  • バカリズム(升野のピンネタ、『トツギーノ』『カエリーノ』『1年D組地理バカ先生』)
  • ZAZY(『きぬえおばあちゃんにパンパンパン』他)
  • 粗品(高速フリップネタ)
  • 鉄拳(こんな〇〇は✕✕だ)
  • 鳥居みゆき(『妄想紙芝居』)
  • 桜塚やっくん(紙芝居を進める際、客に役を振って演じさせ、それにツッコミを入れる客いじり)
  • いつもここから(『悲しい時』)

田津原理音さんの優勝が出来レースと言われる理由

Twitterでは田津原理音さんの優勝が出来レースだったのでは?という話題で持ち切りとなっています。

理由としては、

まだネタを見せていない田津原理音さんの点数が一瞬出てきてしまい、ネタ後の点数がその出た点数と同じだった

ということが挙げられています。

リハーサルの点数が出たのでは?」という意見もありますが、「R-1は盛り上がっていないので、演出のために点数が競るように調整したのでは?」という意見が濃厚なように思えます。

まとめ

点数問題には疑念が残るところではありますが、とりあえず優勝は優勝です!

田津原理音さんおめでとうございました!

これから仕事がガンガン入ってくるのではないでしょうか。

今年はがんばりどころとなりそうですね。

今後の田津原理音さんの活躍に注目していきましょう。

article-title

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次