佳子さまが一人暮らしを行うというニュースが飛び込んできました。
いったいなぜそのような状況になったのでしょうか?
調べてみましたので見ていきましょう!
秋篠宮さまご一家引っ越しの背景
2019年5月の天皇の代替わりに伴い、「皇嗣(こうし)」となる秋篠宮さまの住居・宮邸が改修されることとなりました。
そのため、工事の間、ご一家は御用地内に約9億8千万円かけて新設された「御仮寓所(ごかぐうしょ)」に移り住むこととなったという背景があります。
昨年の9月には改修が完了し、今年の3月には引っ越しも完了される予定で、
晴れて秋篠宮邸に戻られる(引っ越される)こととなります。
また、新・秋篠宮邸は、約2年半の工期と約30億2千万円の費用をかけて改修されたとのことです。
佳子さまの現在

全名 | 佳子(かこ) |
身位 | 内親王 |
敬称 | 殿下 |
お印 | ゆうな |
出生 | 1994年12月29日 |
年齢 | 28歳(2023年2月時点) |
役職 | 全日本ろうあ連盟非常勤嘱託職員 日本テニス協会名誉総裁 |
佳子さまが引っ越しを固辞される理由
「御仮寓所には、眞子さんが結婚するまで暮らしていた“自室”があります。佳子さまは、ご自身が御仮寓所に留まられることでいつ眞子さんが赤坂御用地に帰ってきてもいいように、その“お姉さまの部屋”を維持し、帰国をサポートされようとしているのではないでしょうか」(皇室ジャーナリスト)
引用:女性セブン記事より
皇室を出られた眞子さんのことを考えての一人暮らしをされるのでしょうか。
「コロナ禍や秋篠宮ご夫妻の追加注文による工期の延長、そして巨額費用への批判など、なにかとトラブルが目立っていた改修工事ですが、さらにこの土壇場になって“想定外の事態”が起こっているのです。佳子さまが新宮邸への引っ越しを拒絶され、“御仮寓所”に住み続けることを強く主張されているのです。
特別な理由がないのに、未婚の女性皇族が一人暮らしをされるのは非常に珍しいことです。」(皇室担当記者)一般的に成年皇族になるとプライバシーも大切にされるというが、佳子さまの場合、その傾向は非常に顕著だという。
「’19年から約3年半、御仮寓所生活時代の秋篠宮家の“最大の問題”は、長女・眞子さんと小室圭さんの結婚問題でした。結婚に反対し、眞子さんの心変わりを待たれていた秋篠宮ご夫妻。あくまでも結婚への思いを捨てることのなかった眞子さん。
親子の間にはいまも深い亀裂が残っています。そして佳子さまは姉・眞子さんの唯一の理解者であり、秋篠宮ご夫妻とは意見が対立していました。そのわだかまりもあり、佳子さまはご両親との同居を望まれなかったのだと思います」(宮内庁関係者)
引用:女性自身記事より
秋篠宮さま夫妻とは眞子さんの結婚関連でわだかまりがあり、
距離を置くために一人暮らしを望まれているようですね。
また、プライバシーを重視したいと考えられている佳子さまにとっては、
一人暮らしというのは公務とプライベートを分けるには必要で、
今回の引っ越しは良い機会だったと捉えることもできますよね!
佳子さまの結婚感・理想の男性像は?
プライベートを重視したいと考えられているのであれば、
当然男性とのお付き合いについても話が出てくるのは自然ですよね!
現在、佳子さまは結婚やお付き合いに関してどのような考え方をお持ちなのでしょうか?
以前、姉である眞子さんの結婚を受け、以下のような質問にも答えられています。(宮内庁ウェブサイトより)
宮内記者会質問:結婚の時期や,理想の男性像についてどのようにお考えでしょうか。お相手はいらっしゃいますか。
佳子さま:結婚の時期については,遅過ぎずできれば良いと考えております。理想の男性像については,以前もお答えしていますが,一緒にいて落ち着ける方が良いと考えております。相手がいるかについてですが,このような事柄に関する質問は, 今後も含めお答えするつもりはございません。
まとめ
一般人からすると皇族の公務のプレッシャーは計り知れません。
プライベートもほとんどないと考えられます。
自身の将来のために皇族を出られた眞子さんを羨ましく思う部分もあるのではないでしょうか?
日本国民としては静かに見守ることが必要かもしれませんが、
佳子さまのこれからの活躍や身の振り方も気になってきますね。
やさしく見守っていきましょう!
コメント